温灸マイスター認定とは
温灸マイスターの目的

お灸は鍼に比べると有害事象が少ない、安全性の高い施術です。
しかし、お灸の中でも安全と思われている温灸でも、温灸による事故は少なくありません。
今後、「Withコロナ」で不安の募る日本を支えるため、免疫力を高め、心と身体を癒す温灸を安全に提供できる鍼灸師を育成することが温灸マイスターの目的です。
温灸マイスター認定要件
全3回の講習にすべて参加。
全3回の講習後に知識と技術、心構えを確認し、認定証を授与。
認定講習内容(全3回)
-
台座灸の習得
【実習】台座灸(せんねん灸が中心)
【座学】温灸の基礎知識と環境づくり
-
棒灸の習得
【実習】棒灸(せんねん灸琵琶湖が中心)
【座学】お灸の治療原則と感受性
-
知熱灸の習得
【実習】知熱灸、生姜灸
【座学】お灸の東洋医学的・現代医学的効能
1講習につき3時間程度で、【実習】1時間半 / 【座学】1時間半程度かかります。
毎月日曜・祝日に1~2回開講。午前と午後で2回行う場合もあります。
- *季節によってはビワの葉灸や大根灸、焙烙灸なども行うことがあります。
- *筆記用具をご持参ください。
- *実習の実施のため、膝や肩・背中にお灸が据えやすい服装でお越しください。
- *認定証取得後も希望者は何度も本講習を受けられます。(都度有料)
- *参加は完全予約制です。現在、新型コロナ感染対策のため4~5名の少人数制で行っております。
認定講習料金
-
認定講習料 3回分一括
(登録料・認定証料・材料費込)30,000円→ 27,000円 -
認定講習料 1回分(材料費込)
10,000円
キャンセルポリシー
材料・資料などを用意するため、すべてのキャンセルに対し全額申し受けます。
認定講習開催場所・アクセス
森灸温療院(当院)
〒454-0821 愛知県名古屋市中川区宗円町1-63-1
TEL:052-870-9538
お車でお越しの方
名古屋環状線「四女子南」交差点から西北へ385m
※駐車場は付近のコインパーキングをご利用くださいバスでお越しの方
四女子町停留所・徒歩5分
電車でお越しの方
あおなみ線「小本駅」徒歩15分
今後の認定講習日程
-
台座灸の習得
- 2021年3月21日(日)午後
-
棒灸の習得
- 2021年3月28日(日)午前
-
知熱灸の習得
- 2021年3月28日(日)午後
ご予約ページからご予約いただく際、どの認定講習を希望されるか日程も添えて備考欄にご入力ください。
温灸マイスター認定 授与者
温灸マイスターの試験に合格された方(治療院)をご紹介いたします。
現在の授与者は23名です。
氏名 | 治療院名 |
---|---|
林 桂子 |
はりきゅう桂花 〒441-3417 愛知県田原市豊島町 |
鈴木 俊孝 |
鍼灸院和Nagomi 〒471-0032 愛知県豊田市日南町1-48 |
長福 達也 |
ライフ鍼灸治療院 〒451-0065 名古屋市西区天神山5番1号3階 |
永井 千佳子 |
鍼灸院よもぎ 〒493-0002 愛知県一宮市木曽川町門間南屋敷9-2-101 |
山田 修平 |
フラット鍼灸院 〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社1-1401TKビル1F |
岡田 勉 |
町のはりきゅう接骨院 〒466-0058 愛知県名古屋市昭和区白金2-10-17 |
西村 暁子 |
鍼灸マッサージサロンLomi-AO 〒468-0051 愛知県名古屋市天白区植田3-1208 ハピネス植田201 |
鬼頭 奈美 |
Lana鍼灸院 〒456-0075 愛知県名古屋市熱田区青池町2-23 |
三ツ矢 優子 |
ユウ鍼灸院 〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通4-26-1 ARK HOUSE 8階A号 |